1: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)18:48:55 ID:6ww
訴えられたっていうか、
正式には今日会社に弁護士が来て
「訴える準備は出来ている」って言われた
俺パニック 店長ブチ切れ
どうしたらいい?
コメント
戦え 負けるな
7: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)18:51:00 ID:6ww
>>2
俺悪くないよな?
ちなみに田舎のスーパーな
パワハラとか最低だな
事実ならしょうがないな
まともな弁護士なら勝てる訴訟しかしないから
御愁傷様
>>8
マジかよ… でも弁護士若そうだったよ?
新人とかならいけそう
ちなみに俺 37歳 惣菜チーフ 所帯持ち 息子7歳
部下 25歳 惣菜平社員
思い当たる出来事は
家庭あるのに…
>>9
たぶんこの事だと思うって事を書き溜めしてある
書いていいか?
息子がかわいそう
>>13
息子関係ないだろ?
>>16
関係無いのに巻き込まれるかもしれんから
かわいそうって言ってるんだろ
弁護士来たのは昨日で、今日会社行ったら店長から
「今後の対応を考えるから帰れ」って言われた
お前らに判断してほしいから書き溜めてこうやって書いてる
おっさんだけど申し訳ない
>>17
何に巻き込まれるんだよ?
店長は1に対して怒ってるの?
>>18
少しは想像力を働かせろよ
父親が訴えられたらどうなるか
人の噂は千里を走るというだろ…
何のことは無い理由で虐められるのが小学生だろ
>>19
うん
「お前訴えられたら会社の信用が無くなるだろ」って言われた
>>21
小学生に訴えるとかまだ分からんだろ
それに有名人の裁判じゃないんだし、
広がらないんじゃない?
>>24
訴えられる=よくわからないけど悪いことをした
程度の認識だろうけどそれで十分なんだよ
人生の果実を持って生きてるなら少しは子の事を考えて行動してやれよ
>>26
いや、悪い事したとは思ってないよ?
よく子どもの喧嘩に親は口出すなって言うだろ?
その逆で大人の喧嘩は分からないって
大丈夫だよ
さっきも書いたが田舎のスーパーの惣菜部門な
便宜上部下をAとでも呼んでおくわ
結構前の話だけど別注が入ってた
別注とは商品を時間指定して取り置きしておく制度
その日はオードブルが1つ別注で入っていた。
俺はAに作らせた
ちなみにAは仕事が遅い。
スーパーってスピード勝負みたいな所があるんだけど、
それに付いてこれない。
でも、「もう何年やってんだ」って感じだよなwww
23: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:01:54 ID:UMZ
店長レベルだと弁護士が出てきた時点で
被害を証明する何かがあると思ってしまうのはしょうがない
>>23
証明する何かか…
A少し前から無断欠勤してんだよ
良いから事の顛末をとっとと書けよ
部下から訴えられたって情報だけじゃ
こっちはなんも言えねえよ
続きな
お客さんが指定した時間の5分前になっても
まだ出来てない
俺が「遅いから手伝うわ」って言ったんだけど、
「間に合ってます」って言った
いや、間に合ってねえよ…
案の定時間が過ぎてお客さんを待たせる事になった
お客さんには俺が謝ったんだけど、
後からAに強めに怒った
ただの上司部下、
先輩後輩の関係を主従関係か何かと
勘違いしてるような態度言動はアウトだぞ
遅いのわかっててタイトな仕事を任せたらどうなるかくらい考えないと
研修ならそれでも良いけど客を待たせたのは1だよ
34: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:11:57 ID:6ww
>>31
別に「俺の言う事は絶対」とは思ってない
ただお客さん待たせるのは
客商売としてやってはいけない事だろ?
>>32
いや 待たせたのは実際に作業したAだろ
俺は「◯◯時までによろしく」って言っただけ
>>32が書いたように出来ない奴に出来ない仕事をふった1の判断が発端だよな
>>38
いやいや、普段からやってる作業だぞ?
それにAは新人とかじゃないし何年もいるからこれが当たり前
「なにが間に合ってますだよ 間に合ってねえだろ!」
「時間は決まってんだから前もって計画的に考えろよ!」
「時間指定の意味分かる? 作ればいいってもんじゃねえんだよ!」
こんな事を言った気がする
Aは時間配分が出来ないんだよな
パートと雑談してるくせに手は動かさず口は動いてる。
それで後から必シになって焦ってミスする
最初から頑張ればいいのに
別に雑談するなとは言ってないけど、作業しながら雑談しろと
35: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:13:15 ID:QnL
これ弁護士は「ここがパワハラに当たる」とか具体的に言ってきたの?
>>35
何か、「Aさんが無断欠勤したのは
あなたの行き過ぎた指導が原因です」とか言ってきた
なんだよ行き過ぎた指導って
>>37
なんだか曖昧だなあ
訴えられたことなんてないから分かんないけど
こういうのってもっと具体的に指摘してくるものかと思った
それはまた後日ってことかな
>>51
とりあえず顔出しに来ただけだと思う
「また来ますから」って言って帰っていったわ
書類とか何ももらってない
あいつ仕事出来ないだろww
あと飲み込みが遅い。
うちにはフリーターの女の子が1人いる
その子が入って半年ぐらいが経つんだけど、
その子は半年で全ての仕事を完璧に覚えた。
惣菜のメインの仕事をざっくり言うと、
調理とかパック、
フライヤーとか作業場の掃除、
次の日の準備、発注など
発注とか事務作業は社員がやるんだけど、
それ以外はパートもバイトも関係ない。
もちろん社員も調理とかパックはする。
42: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:19:48 ID:MIb
パックもいろいろ細かくて、
パックする容器は何種類もある。
例えば、
「イカの竜田揚げは1番パックと3番パック」
「モモの唐揚げが2番と3番 でもムネの唐揚げは1番と4番」
とか
めんどくさいよな
最初はなかなか覚えられない
でもその子はすぐに覚えたのに、Aは未だに間違う
「入って半年の子の方が
何年もいるお前より覚えるのが早いって
どう言う事だよ」って何回も言った。
底辺スーパーでパワハラとか本当に底辺だなw
店長にその事言ったか?
それでもお前が悪いって言われるならとことん戦ってやれ。
結局悪いのは部下なんだから
>>42
一応この辺りでは昔からある有名スーパーだよ
CMとかやってるわ
それにパワハラだとは思ってないから
>>44
全部伝えた
常識の範囲内の指導だと思う
その子は仕事に貪欲で「発注もやりたい」って言うから
発注作業を教えたらすぐマスターした
その時にAがいる前で
「ここの入力は間違えないように。
こいつ前にミスってエビフライ10箱以上
発注しやがったんだよwww」って言った
その子は「Aさんしっかり!」って笑ってた
社員がバイトより仕事出来ないって問題だよな?
>>43
見る限り立場を利用して名誉毀損されたとかだろうな
バイトの前で←ここ重要
>>55
たまたまそこにAがいたからな
「こんな事がありましたよ」って言っただけ
バイトの子は本当に優秀で良い子なのにな~
49: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:24:30 ID:6ww
1はデキるけど出世出来ないタイプかな
伝えたのに店長ぶちギレなの?
>>46
一応部門チーフには出世してるから大丈夫
次は副店長だな
>>47
訴えられるかもしれないから切れてんだろ
説明しても訴えられることにしか目を向けてないダメ店長じゃ終わりだな
>>50
店の信用が~ みたいな事しか言ってなかったわ
思い当たるのはこんなもんだな
パワハラって暴力とか暴言だろ?
俺は手は出してないし、
意味なく怒鳴ってもない
ネットで調べたんだけど
残業を強制したり仕事を与えないとか
逆に与えすぎて過労に追い込むのがパワハラって出たぞ?
どれにも当てはまってない
店長の態度からして真実なんてどうでもいい。
とりあえず訴えられないように示談に持ち込もうたして
結局お前のせいだからなとイッチの居場所がなくなるパターン
63: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:35:49 ID:6ww
>>54
最悪だろそれ
店長守ってくれないのかよ
でもパワハラ判断って難しいよな。
その時は指導や注意として言ったことでも、
後から考えてこれって
パワハラになるのかなあ?って思ったこともあるよ。
>>58
自分でも調べたんだけど、基準自体が曖昧だよな
暴力とかは論外だけど
そんなの気にしてたら注意も出来なくなるわ
守ってくれる店長なら信用が~とか言ってないだろ。
もうイッチも弁護士に相談しない限り悪い状況になる一方だと思うよ。
イッチ側の話聞いて釈明してくれる人いないんだから
>>61
自分の保身しか考えてなさそうだな店長
一応惣菜のパートはこっち側だと思う
Aパートのおばちゃん連中からも
「しっかりしなさい」って言われてるわ
パワハラってより嫌味やね
一般人ってあほやから弁護士きただけでびびるからな。
>>64
嫌味なのかこれ? ただの注意だろ
>>66
いやびびるだろ 弁護士なんか普段会わないし
とりあえず整理すると
俺 今日1日自宅待機
A 少し前から無断欠勤中
店長 切れてる
76: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:47:02 ID:5lw
わざわざ「Aが間違えたから」っていう必要ないわな
「これは間違えやすいから気をつけて」でいい
わざと相手を蔑む言葉を使っているって突っつかれるぞ
>>71
何それめんどくせ~…
揚げ足とるために証拠集めとかすんのかな?
そいつ注意されても謝罪とかしないタイプの子?
>>76
一応その場で「すいません」ってすぐに謝る
でも何回も同じミスするのは勘弁してほしい
すいませんって言えば済むとか思ってんのかな?
>>79
そいつもミスしたくてしてんじゃねーだろ
改善したくてもできないんだよもうそいつは
それが嫌なら、部署変えるか首にするしかないわけで
それにたいして強圧的な指導するのは合理的ではない
78: 進撃の鬼女 2015/11/06(金)19:47:32 ID:pq9
>>82
向いてないのかな?
高圧的な指導はした覚えないけど…
>>88
そういうやつにたいして、
すいませんといえば済むと思ってる
って思う時点で指導するには向いてないといえるね
>>89
人を指導するのは大変だな
もうさっき書いたフリーターの子が社員になってほしいわwww
あの子なんかの資格の勉強してるらしい
とりあえず相手が何してほしいのかだな
謝ってほしいだけなら謝っとけ
指導を改善してほしいなら、善処しますって言っとけ
金くれだったら、ふざけんなぼけwwwって丁寧語でいっとけ
紙に書いてなんかさせようとしたらそれは断っとけ
とりあえず、お前が負ける案件ではない
>>78
具体的にありがとう
とりあえず何とかなるよな?
紙に何か書かせようとするのはヤバイのか?
>>81
強圧的指導をして申し訳ありませんでしたとか書いちゃうと
裁判で多少不利になる
多少だけどね
>>84
うわ気を付けるわ
確かに紙が証拠になっちゃうもんな
それAちゃん病気なんじゃね?
>>80
見るからには元気そうだけどな~
弁護士が診断書とか持ってきたらどうしよう
勝てる材料が本当にあるならなんで本社じゃなくて店に直接来たかだな
たぶん後輩から相談受けた弁護士は手付け金目当てで受けただけじゃねーの?
店に来たのは嫌がらせ程度のもんだろ
その弁護士の名刺とかちゃんともらったんか?
>>85
弁護士って案外暇なのかもな
嫌がらせで店来るとかこっちはたまったもんじゃないww
金は払いたくない
>>87
店長が持ってる
名前とか覚えとけば良かったな
とりあえず明日店長と話してみるわ
もし訴えられたらまたスレ立てるかも
ただの愚痴なのに聞いてくれてありがとな
本気で争うつもりなら店長と話して済む問題じゃねーし本社の然るべき人物にアポとるだろ
食えない弁護士わんさかいるし依頼人が嘘を言ってるのを見越した上で手付け金目当てで受ける奴もいるだろ
それか弁護士事務所が半人前の若手に適当にやらせてるだけじゃねーの?
日記や診断書くらいは用意させてるだろうけど
人前で説教しちゃ訴えられるぞ
人としての尊厳をしっかり考えてあげないと
うちの会社なら相手の弁護士に連絡して示談で済ませるのな
>間に合ってます
この言い方、普段から>>1にあれこれ言われてムカついてたんだろうな
で今回腹に据えかねて知り合いの弁護士を呼んだ と見た
>>1が指導下手なのがよく判るスレだな
たぶん1が日常的に嫌味を言ってて、
Aがそれを録音してるってパターンだな
それとうつかなんかの診断書も揃ってる
民事刑事両方で訴えられるかもな
このスレでも
バイトちゃんと比較してるシーンがやたらとでてるから、
実際は相当やっちゃってるんだろ
指導の名を借りた嫌味とか、
仕事場でいたたまれなくするようなことは
やっちゃいかんのよ
録音てその場の状況とか雰囲気、
ニュアンスまで伝わるからね
自分は悪くないで突っぱねるのは無理かもよ
コメント